2018年5月25日金曜日

ASEAN以外旅行シリーズ1・成都(中国)その4・道教と古い町並み

さて、再び中国・成都編に戻りましたよ。
前回のお話
今回の成都旅行では武侯祠がメインとなったため、
後は惰性ですwww
そんな中で今回ご紹介するのは、以下の2つの観光地。
・青城山(道教の一派・五斗米道の発祥の地)
・黄龍渓(3世紀から続く古い町並みの観光地)

まずは青城山です。

成都からバスで2時間くらいのところにあります。
バスの駐車場から、山門までも約2Kmありますが、
10元(約180円)の電動カーにのれば一瞬ですw

よほどお金をケチらないといけない人以外は
電動カーをお勧めいたします。

ちなみにこの青城山、世界遺産に認定されており、
入場料は90元(約1,600円)と意外とします。

登山道も整備されているので、
グループであればわいわいと登るのかもしれませんが、
こちとらぼっちなので、往復ともにケーブルカーw

片道35元(約630円)、往復60元(約1080円)

普通に登り下りをすると、
片道は2時間程度のようですが、、、、
ここは金で時間と体力を買いますwww


ケーブルカーで着くのは山頂ではなく、
8合目くらいにある上清宮というお祈りポイントになります。
ここからが階段ばかりで非常にしんどいです。。。。


階段をひいひい言いながら登って山頂へ、、、、
山頂の老君閣へ、、、老君、、閣、、、、、、
まさかまさかの工事中というオチに、周りにいた中国人観光客もキレてましたw


しぶしぶ下山していくと、
さきほどの道士が休んでいたのですが、
スマホに電話がかかってきてそそくさといなくなりました。

アジアを回ると思いますが、
お坊さんや道士も最新のスマホを所持している、、、
なんともいえない時代の流れですねw

帰りのバスは午後3時くらいに人が集まると発車するようでした。
行きのバスと同じ駐車場から出ますので、
下山後に駐車場の辺りで成都行きのバスを見かけたら近くにいましょう。
※成都⇔青城山は片道25元(約450円)です。

つづいては黄龍渓


こちらは古い町並みが人気の観光地です。
成都からはバスで1時間、サクッと行ける感じです。(バス代片道17元(約300円)
到着したバスターミナルを出て右側へあるいていけば着きます。
写真(左)の門の前にそれなりにきれいな公衆トイレもあるので、
目印にも休憩場所にもできるかと思います。
門をくぐっていくと写真(右)の様に映画のセットみたいな道がつづきます。



噴水の出る建造物の形が龍のようなので、黄龍渓らしいです。
川の流れる心地よい商店街が両側に続いていきます。
そしてこんなところにも孔明先生はいらっしゃいますwww



 水車が見えてきたら大体中心部に着いたイメージです。
少し迷路のようになっており、何回かこの水車を見ることになりましたw

街のはずれの方に行くと、RPGだったら踏む順番が大事そうな飛び石が現れます。
この辺りは水もあまりないですが、落ちないようにご注意ください。



歩き回って小腹がすいてきたので、黄龍渓名物らしい一根麺を食します。
左の写真のようにでかい小麦粉の塊から、ものすごく細くしていきます。
出来上がった麺は激辛スープと一緒に出されてきます。
辛いと分かっているし、少しお腹もぐでぐでなのに、なぜか飲んでしまう
不思議なスープです(´Д`)

他にもやたらと射撃屋があったり、ドクターフィッシュ屋があったりと
街並みに似つかわしくない店もありますが、
街並みを歩くだけでタイムスリップしたかのような気分も味わえます。
成都ほど人もいませんので、少し足を延ばす先としておすすめです。

さて、次回は中国編のまとめの予定です(∩´∀`)∩
【次の記事】
ASEAN以外旅行シリーズ1・中国 成都その5 まとめ

【前の記事】


♯ホーチミン在住 ♯海外現地採用 ♯ホーチミン転職 ♯中国旅行 ♯成都
♯青城山 ♯黄龍渓 


0 件のコメント:

コメントを投稿